ガーネットについて
1月の誕生石 ガーネットは変わらぬ愛情と深い絆をもたらす"実りの象徴"
1月の誕生石としてよく知られるガーネットは、『実りの象徴』とされ、目標に向かい、コツコツと積み上げてきた努力の成果を実らせて、成功へと導いてくれるといわれています。
受験や就職など、目標のために努力し頑張っている人のサポートをし、力を貸してくれるでしょう。
そして、その努力が無駄ではなかったということをガーネットが教えてくれるはずです。
どんな困難や大きな課題を前にしても、持ち主に忍耐力を与えて前向きに乗り越えるようサポートしてくれる石でもあります。
意思を強くしたいと願う人が身につけることで、精神力を強めて勇気を与える作用があるといわれています。
叶えたい夢や願望を見失ってしまいそうな時、初心の情熱を呼び起こして、揺るぎない信念をもたらしてくれるでしょう。
また、この『実り』の効果は、恋の成就にも手を貸してくれます。
古い伝承では、大切な人との別れに再会の誓いとしてガーネットを贈りあったり、友情の印とされたりなど、深い 『絆(きずな)』として表現されることもあるようです。
それゆえに、大切な人との愛情を深める『一途な愛』を象徴するパワーストーンとも言えるでしょう。
大切な人との不変の愛を願う人は、アクセサリーとして身につけると良いとされています。
ガーネットの物語・伝説・言いつたえ
名前の起源は、ラテン語で『種子』という意味の『granatus』に由来するとされるガーネット。
日本では、ざくろに似ていることから『ざくろ石』と呼ばれます。
ガーネットは、古くから世界各地で『神聖な石』として崇められ大切に扱われてきたといわれています。
大々的に使われ始めたのは、ヘレニズム時代。
中央アジアまで東方遠征したアレキサンダー大王は、インド産のガーネットを自国まで持ち帰ったといわれています。
ローマ時代になりガーネットの人気は衰退したのですが、中世期になり、パイロープと呼ばれる血のように真っ赤なガーネットの発見により、ふたたび人々に愛好されたと伝えられています。
古代エジプトでは、特別な彫刻を施したガーネットを強力な護符として崇め、ユダヤ教の祭司は、真理を得る石として身につけていたといわれます。
中世ヨーロッパ時代ではこの石が示す赤色が『一族の血の結束』を表すとして王家の紋章として尊ばれてきました。
1月の誕生石としても有名なガーネットですが、『信頼と愛の石』としてロマンティックな伝承が残されている石でもあります。
ガーネットの色・品質
色彩は、濃い暗赤色や褐色を帯びた赤色、黒色があります。
ちなみに、純粋なものは紫色を示します。
濃い色のアルマンディンは、底面を裏側からくりぬいて光を通し色を明るく見せることもあります。
ガーネットの主要産地
インド、ブラジル、スリランカ、タンザニア、マダガスカルなどから産出します。
アルマンディンの多くがインド産とされています。
ガーネットの鉱物学
『ガーネット』という名称は、類似した科学組織の『鉱物グループ名』になります。
真紅のガーネットから緑色のガーネットまで、種類は多彩ですがここでは、代表的な ガーネット『アルマンディン』を紹介します。
このアルマンディンは和名を『鉄礬柘榴石(てつばんざくろいし)』と呼ばれ、この"鉄礬(てつばん)"とは、主成分である鉄とアルミニウムを示します。
ガーネット雲母片岩などの広域変成岩中に産し、等軸晶系に属した斜方十二面体などの結晶のほか、粒状や塊状で発見されることがあります。
アルマンディンは、全体的に濃く黒っぽい赤みを示します。
たいていは不透明か半透明ですが、稀に産出する透明のアルマンディンは強い輝きを放ちます。
高い比重のわりに砕けやすいのが特徴で、ルチルやアンフィボールの針状インクルージョンを含有するものは、カボションカットすると4条のスター効果を示すことがあります。
古くは、薄くスライスしたものを寺院や教会の窓にはめ込んだり紙やすりの研磨剤として用いられてきたと伝えられています。
ガーネットのバリエーション
《パイロープ》
マグネシウムとアルミニウムを主成分としています。
ギリシャ語で『炎』という意味のパイロープは、その名のとおり真っ赤な色彩をしていますが、これは含有されたクロム分と鉄分の作用です。
この鉱物の品質の良いものは、『アリゾナ・ルビー』や『ケープルビー』などのフォールスネームで呼ばれることがあるそうです。
変わらぬ愛情や友情をもたらし、心身のバランスを安定させます。
また、血液の循環を良くして全身に活力をいきわたらせ、蓄積した毒素を排除する力があると伝えられています。
《ロードライト》
アルマンディンとパイロープが混合された鉱物で、色はバラ色から帯紫赤色を示します。
《スペサルタイト》
この鉱物は、宝石品質のものは非常に少なく、したがって宝石として使用されることはあまりありません。
純度が高いものは、明るいオレンジ色で、鉄の含有量が多くなればなるほど、オレンジ色から赤色になります。
黄色のトパーズと混同されやすいのですが、この鉱物特有の羽毛状やレース状のインクルージョンを調べれば区別できます。
古くから、世界各地の人々の間で『優れた治癒力を持ち、持ち主の身を守る石』として大切にされてきた鉱物です。
深く穏やかな愛情に恵まれ、心身ともにバランスを保ち、活力を与えてくれるとされています。
《グロッシュラーライト》
ガーネットグループの中でも、色のバリエーションが豊富なのがこのグロッシュラーライト。
その色彩は、無色透明なものから黒色のものまであります。
決断力と実行力を高め、心身ともにバランスを保ち、活力を与えビタミンやミネラルなどの吸収力を高める効果があると伝えられています。
[ヘッソナイト](グロッシュラー・ガーネット)
含有されたマンガン分と鉄分により、オレンジ色褐色を示すものを『ヘッソナイト』と呼びます。
ヘッソナイトの最高品質のものは、スリランカから産出し、マダガスカル産のものは、その色から"シナモンストーン"と呼ばれるそうです。
古代ギリシャや古代ローマ時代では、カメオやインタリオなどが施された宝飾品として用いられてきました。
[ツァボライト](グリーン・グロッシュラー)
含有するクロムとバナジウムによって、深い緑色になったものを『ツァボライト』と呼びます。
品質の良いものは、カットされて宝石として利用されています。
[ローゼライト](ピンク・グロッシュラー)
メキシコから産出され、鉄の成分に起因するピンク色をしたものを『ローゼライト』と呼びます。[サロストサイト]
ローゼライトと同じく、メキシコ産から産出される黄緑色のものを『サロストサイト』と呼びます。
《アンドラダイト》
チタンやマンガンを含有した『アンドラダイト』は、ガーネットの中でもポピュラーに見えることから、コモン・ガーネットとも呼ばれることがあります。
主に、褐色系や緑色系のものが多く、もっとも価値が高いとされるのは、『デマントイド』(翠ざくろ石)と呼ばれるエメラルドグリーンのものです。つややかな輝きと色彩の美しさをそなえており、ガーネットの中でも特に最高級の価値をもつと言われています。
そしてこの宝石の黄色いタイプのものを『トパゾライト』、黒色のものを『メラナイト』と呼んでいます。
血液の循環を良くして、ミネラルバランスを安定させてくれる力があると伝えられています。
ガーネットのフォルスネーム(誤称)について
《カンディ・スピネル》
スリランカ産のアルマンディンをこう呼ぶことがあるそうです。《フォールス・ヒヤシンス》
意味は『偽物のジルコン』。濃い赤色をしたジルコンに例えられたといわれています。